ゆっくりやれば、速くなる キー入力練習 NO.17】
☆―――――― ゆっくりやれば 速くなる キー入力練習! NO.17――――――☆
  1.k行    2.現代かなづかい 長音「あ」  
             復習は ⇒ http://www.n-bcom.co.jp/typing.htm
☆――――――――――――――――――――――――2005年 3月22日(火)――☆

今日から「ブラインドタッチ」のことを「タッチタイピング」と呼びます。
ブラインドタッチという言葉に愛着がありますが、いつかはと思っていたので。

多くの人は、ある程度キーが使えるようになってから1ランク上を目指して、
タッチタイピングの練習を始めるのではないでしょうか?

しかし、私は最初からタッチタイプの練習をしたほうが良いと考えています。
ですからわかりやすい教え方と教材が不可欠だと思っています。

「初めてパソコンに触れる子どもたち」や「パソコンを敬遠している人たち」
にも、わかりやすく、成果が出て、教えやすい教え方と教材です。
このメルマガで紹介している練習方法は、そのために開発したものです。

その基本になるのがタッチタイピングです。タッチタイピングが出来るとい
うことは「鉛筆でひらがなが書けるようになった」時に似ています。

私は宿題の日記を書く時「め」と「ぬ」「わ」と「ね」がわからず、よく下敷
きの「ひらがなのひょう」をみて書きました。
そうしたことを繰り返し、何時か見ないでも書けるようになりました。

書き方で大切なのは、
「正しい鉛筆の持ち方、運筆」「正しい書き順」を守ること。
タッチタイピングで大切なのは
「正しい姿勢、ホームポジションからの指の動かし方」「手元を見ない」こと

あなたは、「ローマ字50音表」の全ての指の動かし方を練習しました。
わからないキーがあれば、キー練習盤で確かめて、入力すればいいのです。
  −−手をのけてキーボードを見さえしなければ−−

kはどの指の下だったっけ? sは? dは? mは?・・・
キー練習盤を見て操作してください。キー練習盤を見れば文字入力が出来るの
ならば、あなたはもう「タッチタイピングが出来る」と言っていいのです。

タッチタイピングができるというのは、スピードではありません。
そうして操作を続ければ、すぐに、スラスラと打てるようになります。

■1.k行 をメモ帳へ入力する練習

1)かきくけこ きゃきゅきょ

  k行の復習です。
  K行は、タッチタイピングの良い練習になります。

  あいうえお の iuoは、すぐ上にあるため、aiueoと繰り返して
  練習していると、ホームポジションに戻すのを忘れ、つい 1つ上の段の
  uioの上に指が行ったままになりがちです。

  ところが、kは、ホームポジションの上にあるため、k行の練習では必ず、
  一度、ホームポジションのkへ戻ってi u oを押す必要があります。
  自然に、ホームポジションに戻す練習を兼ねることができます。

  あいうえお の練習も効果的ですが、かきくけこ きゃきゅきょ を数多
  く練習するのも非常に効果のある練習です。

  では、次の図で復習してしてください。

   http://www.n-bcom.co.jp/keyren2-02.htm
   http://www.n-bcom.co.jp/keyren2-16.htm

  ゆっくり、5回ずつ練習してください。

 そして、次にメモ帳を起動しメモ帳へ、5回

  かきくけこ きゃきゅきょ   と入力してください

かきくけこ きゃきゅきょ
かきくけこ きゃきゅきょ
かきくけこ きゃきゅきょ
かきくけこ きゃきゅきょ
かきくけこ きゃきゅきょ

正しい指の動かし方、メモ帳への入力の復習をしました。

■2.現代かなづかい 長音「あ」

お母さん は、声に出す時 「おかーさん」と「か」を長く
「かー」と声に出します。
この「−」をかな表記では、「か(ka)」の母音あ(a)を書く約束と
なっています。

このような母音が「a」になる言葉には、次のものがあります。

ああ おかあさん なあに まあ まあまあ やあい わあい

この例で漢字になるのは、お母さん だけですね。
メモ帳を起動して、入力して下さい。

5回練習してください。

ああ おかあさん なあに まあ まあまあ やあい わあい 
ああ おかあさん なあに まあ まあまあ やあい わあい
ああ おかあさん なあに まあ まあまあ やあい わあい
ああ おかあさん なあに まあ まあまあ やあい わあい
ああ おかあさん なあに まあ まあまあ やあい わあい

「rとt」は、間違いやすいと昨日かきましたが、「nとm」も
間違いやすいキーです。な(na)、ま(ma) 「nとm」を
意識して練習してください。

今日は、のばす音が 「あ」になる場合について練習しました。
明日は、「い」になる場合を練習します。

---メルマガを通して-----------------------------------------------
コンピュータを「知恵の道具」として21世紀を平和で心豊かな時代に
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
パソコン、インターネットを使いこなす教育を事業とする私の夢です。
「メルマガを通して」に違和感を感じない方へ
 メルマガの生きた利用を一緒に勉強しませんか? 
  次のテーマでメルマガを発行されている方など大歓迎です。
  お便りをお待ちします。todokoro@n-bcom.co.jp 

 ・仕事や勉強など学習や教育や自己啓発
 ・シニアや主婦の力を生かす
 ・団塊の世代の力を生かした起業・創業
 ・心豊かな時間を過ごす為に
 ・子どもたちに希望の持てる未来を残すために出来ること
------------------------------------------------------------------
 登録は      :http://www.mag2.com/m/0000149878.htm
 発行者Webサイト   : http://www.n-bcom.co.jp/typing.htm
 ご意見、ご質問、ご提案は E-mail: todokoro@n-bcom.co.jp 
 『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して発行
 配信中止は ⇒  http://www.mag2.com/m/0000149878.htm
-------------------------------------------文責 むらのかじや------